【えごま油の酸化を防ぐ方法】健康的な油の保存と使用のポイント
えごま油は、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)を豊富に含む健康的な植物油ですが、酸化しやすいという特性があります。油の酸化は、栄養価の低下や風味の劣化につながるだけでなく、健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。
この記事では、えごま油の酸化を防ぐための保存方法と使用上のポイントをご紹介します。
目次:
1. えごま油が酸化しやすい理由
2. 酸化したえごま油の特徴
3. えごま油の酸化を防ぐ保存方法
4. えごま油の酸化を防ぐ使用方法
5. 酸化を防ぐためのえごま油の選び方
1. えごま油が酸化しやすい理由
えごま油は、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)を非常に多く含みます。この多価不飽和脂肪酸は、二重結合を多く持つため、酸化されやすい性質があります。
2. 酸化したえごま油の特徴
酸化したえごま油は、油特有の風味が失われるだけでなく不快な臭いがでることがあります。また、酸化が進むと、えごま油の色が濃くなったり、黄ばんだりします。
油の栄養価も低下するため、期待される健康効果が得られなくなってしまいます。
3. えごま油の酸化を防ぐ保存方法
3.1 直射日光や高温を避ける
えごま油は、直射日光や高温に弱いため、これらを避けて保存することが大切です。光や熱は、油の酸化を促進します。
3.2 密閉容器に保存する
えごま油は、空気に触れることで酸化が進みます。したがって、密閉性の高い容器に入れて保存することが重要です。ガラス瓶やアルミ袋などの酸素を通しにくい容器がおすすめです。
3.3 冷蔵庫や冷暗所で保存する
えごま油は、低温で保存することで酸化を抑えることができます。冷蔵庫や冷暗所に保管し、温度変化を最小限に抑えましょう。
3.4 開封後は速やかに使い切る
一度開封したえごま油は、酸化が進みやすくなります。できるだけ早く使い切るように心がけ、長期保存は避けましょう。
4. えごま油の酸化を防ぐ使用方法
4.1 加熱調理での注意点
えごま油を加熱調理に使用する際は、低温から中温での調理を心がけましょう。高温で長時間加熱すると、酸化が促進されます。
4.2 他の油との組み合わせ
えごま油を単独で使用するのではなく、オリーブオイルやごま油など、熱に強い油と組み合わせて使用するのがおすすめです。これにより、えごま油の酸化を抑えることができます。
4.3 古くなったえごま油の処分
風味が変化した、色が濃くなったなど、酸化の兆候が見られるえごま油は、処分するのが賢明です。
5. 酸化を防ぐためのえごま油の選び方
酸化を防ぐためには、品質の高いえごま油を選ぶことが大切です。遮光ボトルに入っているものや、製造日が新しいものを選ぶのがおすすめです。
えごま油の特性を理解し、酸化を防ぐための適切な管理を行うことで、その栄養価を最大限に活かすことができるでしょう。健康的で美味しいえごま油の使用を心がけましょう。
えごま油と同じく、オメガ3脂肪酸を豊富に含む油が、アマニ油です。
ニップンの「アマニ油効果」(180g)は、油の酸化の原因となる熱・酸素・光に対策。アマニ油は定温圧搾法(コールドプレス製法)で熱を抑えて搾油し、ボトルには二重構造で空気の侵入を防ぐ酸化防止ボトルと、遮光フィルムを採用しました。開封後も酸化を防ぎ、最後まで安心して美味しくお使いいただけます。
ニップンのアマニ油を使ったレシピをひとつご紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね。
<オートミールでトマトアマニリゾット>
出典:「NIPPNおいしいレシピ」
材料
ニップン アマニ油 | 小さじ1 |
---|---|
ニップン ローストアマニ粒 | 小さじ1 |
オートミール(クイックタイプ) | 30g |
トマトジュース(無塩) | 150㏄ |
水 | 50㏄ |
ブロッコリー(茹で又は冷凍) | 3房 |
卵 | 1個 |
スライスチーズ(とろけるタイプ) | 1枚 |
塩・胡椒 | 各適量 |
作り方
①容器にオートミール、トマトジュース、水を入れて軽く混ぜ、ブロッコリーをのせる。卵を割り入れ、竹串などで卵全体に数か所穴をあけ、塩、粗挽き黒胡椒を振る。
②スライスチーズをちぎって散らし、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で2分30秒~3分程加熱する。
※加熱時間は、レンジの機種や、食材の冷蔵の有無、温度等でも多少差が出ます。卵が半熟程度の目安時間ですが、様子を見て、お好みで追加加熱して下さい。
③ローストアマニ粒を散らし、アマニ油をまわしかける。
ワンポイント
ご飯の代わりに手軽に作れるクイックオーツを使って朝食作り。既に習慣にされている方も多いかもしれませんが、仕上げにアマニ油やアマニ粒をプラスして、更なる健康習慣はいかがでしょうか。朝食のオートミールは、いわゆる”お粥”のようなイメージで、ごくシンプルな味付けにし、そこへ、たんぱく源やアマニを組み合わせるのがおすすめ。卵の代わりに、日によっては、スモークサーモンや焼き鮭、ハムやツナ、サラダチキンなどをおかず代わりにトッピングするのも良いでしょう。
ニップンのアマニをぜひお試しください
ニップンのアマニ油には、食用に開発されたカナダ産のゴールデン種を使用。ゴールデン種は、アマニの名産地であるカナダをはじめアマニ全体で5〜10%程度しか生産されていない希少なアマニです。日本アマニ協会の厳しい審査基準を経た認定商品であり、コールドプレス製法を採用しています。
ニップンのアマニラインナップには、アマニ油から、粒・粉末状のローストアマニ、アマニを使ったサプリメントまで幅広くご用意しています。ぜひ健康的な毎日の生活に、ニップンのアマニをお役立てください。
▼ニップンのアマニ商品一覧を見る