亜麻仁油とヨーグルトの組み合わせ。おいしく食べて健康的な食生活へ
亜麻仁油とヨーグルトは、それぞれに優れた栄養価を持つ食品です。これらを組み合わせることで、健康効果が期待できます。本記事では、亜麻仁油とヨーグルトの組み合わせによる効果と、その活用法について詳しく解説します。
目次:
1. 亜麻仁油とヨーグルトの栄養価
2. 亜麻仁油とヨーグルトの摂取方法
3. 亜麻仁油とヨーグルトから得られる健康効果
4. 亜麻仁油とヨーグルトを組み合わせる際の注意点
5. 効果を最大限に引き出すためのポイント
1. 亜麻仁油とヨーグルトの栄養価
1.1 亜麻仁油の栄養成分
亜麻仁油には、「オメガ3脂肪酸」の一つである「α(アルファ)‐リノレン酸」がたっぷりと含まれています。
オメガ3脂肪酸は、脳をはじめ血管や細胞膜、心臓、肝臓、腎臓などの大切な臓器や肌などに分布する、体に不可欠な栄養素です。体内で合成できないため食事からの摂取が必要な栄養素です。
1.2 ヨーグルトの栄養成分
ヨーグルトには、腸内環境を整える乳酸菌、骨の元気に必要なカルシウム、良質なタンパク質などが含まれています。
2. 亜麻仁油とヨーグルトの摂取方法
2.1 適切な摂取量
オメガ3脂肪酸の摂取目安量は、成人1人当たり、1日1.6g~2.2gとされています。(出典:厚生労働省「日本食事摂取基準 2020年版」)
亜麻仁油はオメガ3脂肪酸(α‐リノレン酸)の含有率が高いため、小さじ一杯(約4.6g)を摂取すれば、一日の摂取目安量をクリアできます。オメガ3脂肪酸は含まれている食品が少なく摂取が難しい栄養素ですが、アマニ油で簡単に日常にオメガ3を取り入れられます。
ヨーグルトの摂取目安量は、一般的に1日あたり100〜200gとされています。
2.2 摂取のタイミング
朝食時や就寝前の摂取がおすすめです。空腹時に摂取することで、栄養吸収が促進されます。
2.3 おいしく食べるためのレシピ
<アマニヨーグルト>
出典:「NIPPNおいしいレシピ」
材料(2人分)
● ニップン アマニ油:大さじ2
● プレーンヨーグルト:200g
● はちみつ(メープルシロップ):小さじ4
● ミント:適量
作り方
プレーンヨーグルトに、はちみつ(またはメープルシロップ)、アマニ油をかけ、ミントを飾ってできあがり。
ワンポイント
油と蛋白質を組み合わせたものは、特別なリポプロテイン食品と呼ばれています。アマニ油を低脂肪のカッテージチーズと混ぜ、はちみつやメープルシロップを加えると消化・吸収がとても良くなると言われています。ヨーロッパでは、アマニ油をヨーグルトやカッテージチーズと混ぜたものを食べて健康増進の一助にしています。お豆腐などにかけてもお召し上がりください。
この他にも、ヨーグルト、バナナ、亜麻仁油をブレンダーで混ぜて「亜麻仁油ヨーグルトスムージー」にしたり、ヨーグルト、亜麻仁油、レモン汁、塩を混ぜ、サラダにかけて「亜麻仁油ヨーグルトドレッシング」を作るのもおすすめです。
<ローストアマニかけヨーグルト>
亜麻仁油の代わりに、亜麻の種子をローストして粉末に加工したローストアマニをかけるのもお勧めです。亜麻仁油は、搾油する過程で精製工程などを経ることで一部の栄養素が失われますが、ローストアマニであればアマニをまるごと使っているため、亜麻仁油では摂取できない良質な食物繊維を摂ることもできます。
出典:「NIPPNおいしいレシピ」
材料(1人分)
● プレーンヨーグルト:100g
● ジャム:小さじ1(7.5g)
● ニップン ローストアマニ粉末:大さじ1/2(2.5g)
作り方
プレーンヨーグルトに、ジャム、ローストアマニ粉末をかける。
ワンポイント
ジャムをはちみつや砂糖、お好みのフルーツなどに代えても美味しくいただけます。
3. 亜麻仁油とヨーグルトから得られる健康効果
3-1 :調子が悪い、低栄養に
食欲が落ちているときでも食べやすい1品です。エネルギー・必須脂肪酸(オメガ3)も摂取できます。
3-2:妊娠期の女性に
つわりや妊娠後期の食欲がない時の栄養補給としてもオススメです。
3-3:体の元気に
体の元気に必要なカルシウムを補給することができます。
3-4:運動時に
アマニ粉末のオメガ3、食物繊維(ローストアマニの場合)が摂取できます。ヨーグルトの良質なたんぱく質、カルシウムが摂取できます。
3-5:離乳に
ヨーグルトの良質なたんぱく質と、アマニ粉末の食物繊維(ローストアマニの場合)、オメガ3が摂取できます。
4. 亜麻仁油とヨーグルトを組み合わせる際の注意点
- アレルギー反応に注意する
- 亜麻仁油は加熱しない(ヨーグルトに混ぜてから加熱しない)
- 開封後の亜麻仁油は冷蔵保存し、早めに使い切る
5. 効果を最大限に引き出すためのポイント
亜麻仁油は、健康的な食生活の一部として取り入れることで、長期的な健康維持に役立つ可能性があります。効果が出るまでには個人差がありますが、適切な摂取量を守りつつ、継続的に摂取することが重要です。
また、バランスの取れた食事や適度な運動、十分な睡眠など、総合的な健康管理も併せて行うことが効果的です。亜麻仁油だけに頼るのではなく、バランスの取れた食生活全体を心がけることが、真の健康につながる道といえるでしょう。
ニップンの「アマニ油効果」をお試しください
ニップンのアマニ油効果は、α‐リノレン酸が豊富なカナダ産ゴールデン種のアマニを100%使用しており、α‐リノレン酸をたっぷり60%以上含有。「悪玉(LDL)コレステロールが高めの方に」「血圧が高めの方に」Wの機能で、いつまでも健康でいたい方を応援します。
日本アマニ協会の厳しい審査基準を経た認定商品であり、搾油方法にはコールドプレス製法を採用しています。
機能性表示食品
【届出番号】H979
【届出表示】本品にはα-リノレン酸が含まれます。α-リノレン酸は血中の悪玉(LDL)コレステロールを低下させる機能があること、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。
生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。
本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
本品は国の許可を受けたものではありません。