不飽和脂肪酸の摂りすぎは良くない?飽和脂肪酸との違いは?わかりやすく解説
不飽和脂肪酸は、健康的な脂肪酸として知られており、適量の摂取が推奨されています。しかし、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
適量摂取のポイントを知って、バランスの良い食生活を目指しましょう。
目次:
1. 不飽和脂肪酸とは
2. 一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸
3. 不飽和脂肪酸の摂りすぎによる健康への影響
4. 不飽和脂肪酸の適量摂取のポイント
5. バランスの取れた食事の重要性
1. 不飽和脂肪酸とは
脂肪を構成している要素である脂肪酸は、分子の構造的な違いから飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類されますが、そのうち植物や魚の脂に多く含まれるものを不飽和脂肪酸といいます。
2. 一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸には、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸の2種類があります。
一価不飽和脂肪酸は、分子内に1つの二重結合を持つ脂肪酸で、代表的なものにオレイン酸があります。オリーブ油やアボカドに多く含まれています。
多価不飽和脂肪酸は、分子内に2つ以上の二重結合を持つ脂肪酸で、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸に分類されます。オメガ3脂肪酸は、魚介類や亜麻仁油に多く含まれています。一方、オメガ6脂肪酸は、植物油や肉類に多く含まれています。
3. 不飽和脂肪酸の摂りすぎによる健康への影響
不飽和脂肪酸の摂りすぎは、肥満や体重増加につながる可能性があります。特に、オメガ6脂肪酸は、日常的に摂取する食品に多く含まれており、過剰摂取になりがちと言われています。適量摂取を心がけ、エネルギーバランスを保つことが重要です。
出典:「アマニについて」一般社団法人 日本アマ二協会
4. 不飽和脂肪酸の適量摂取のポイント
不飽和脂肪酸の摂りすぎを防ぐには、以下のようなポイントを押さえることが大切です。
- エネルギー摂取量を適切に管理し、脂肪酸の摂りすぎを避ける
- オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスを意識し、オメガ3脂肪酸を積極的に摂取する
- 加工食品や外食の頻度を減らし、新鮮な食材を使った自炊を心がける
- 植物油の使用量を控えめにし、オリーブオイルやアボカドオイルを選ぶ
- ナッツ類や種子類は適量を心がけ、食べ過ぎないようにする
これらのポイントを実践することで、不飽和脂肪酸の適量摂取を実現し、健康的な食生活を送ることができます。
5. バランスの取れた食事の重要性
不飽和脂肪酸の摂りすぎを防ぐには、バランスの取れた食事が重要です。脂肪酸だけでなく、炭水化物やタンパク質、ビタミン、ミネラルなども適切に摂取しましょう。
次のレシピは、不飽和脂肪酸の中でもオメガ3脂肪酸を摂取でき、かつビタミンや炭水化物も同時に摂ることができるレシピとしておすすめです。
ぜひ日常生活に取り入れてみてください。
<豚しゃぶのアマニ黒酢玉ねぎサラダプレート>
出典:「NIPPNおいしいレシピ」
材料(1人分)
ニップン アマニ油入りドレッシング 黒酢たまねぎ | 大さじ2 |
---|---|
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ肉) | 5枚 |
かぼちゃ | 30g |
オクラ | 3本 |
トマト | 1個 |
紫キャベツ | 30g |
ベビーリーフ(又はグリーンリーフなどのレタス) | 30g |
カンパーニュ(又はお好みのパン) | 2切れ |
作り方
①酒を少量加えた湯を中火にかけ、豚肉を一枚ずつ色が変わるまでさっと茹で、氷水にとり、すぐに取り出して水気を切る。
②かぼちゃは一口大にスライスし、茹でる(又は蒸す)。オクラはさっと茹でて乱切りにする。
③トマトは乱切りにする。紫キャベツは千切りにする。
④②、③、ベビーリーフを合わせ、黒酢玉ねぎドレッシングを半量かけてさっと和えて皿に盛り、豚しゃぶをのせる。
⑤残りのドレッシングをかけ、カンパーニュなどお好みのパンを添える。
ワンポイント
豚しゃぶのたんぱく質とビタミン・ミネラル豊富な温野菜、生野菜をドレッシングで和えた和えサラダ。ボリュームもあるサラダにパンを添えれば、1皿で満足なワンプレートランチに。旬のお好みの野菜で彩豊かに盛り付けて。
ニップンの「アマニ油効果」をお試しください
ニップンのアマニ油効果は、α‐リノレン酸が豊富なカナダ産ゴールデン種のアマニを100%使用しており、α‐リノレン酸をたっぷり60%以上含有。「悪玉(LDL)コレステロールが高めの方に」「血圧が高めの方に」Wの機能で、いつまでも健康でいたい方を応援します。
日本アマニ協会の厳しい審査基準を経た認定商品であり、搾油方法にはコールドプレス製法を採用しています。
機能性表示食品
【届出番号】H979 【届出表示】本品にはα-リノレン酸が含まれています。α-リノレン酸には、血中の悪玉(LDL)コレステロール値を低下させる機能があること、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。
本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
本品は国の許可を受けたものではありません。
▼商品を詳しくみる
おすすめ商品:「アマニ油効果」個包装(4.4g×31袋)
亜麻仁油を試してみたい方は、まずは小容量の商品を選ぶことをおすすめします。外出時に気軽に摂取できる個包装の亜麻仁油は便利で、摂取を忘れることがありません。光や熱で酸化しやすい亜麻仁油でも、個包装であれば新鮮さを保つことができ、毎日の適切な量を摂取できます。サラダ、ヨーグルト、ジュースに手軽に亜麻仁油を取り入れてみてください!
▼商品を詳しくみる