【不飽和脂肪酸の健康効果】適切な摂取で健康的な生活を

不飽和脂肪酸は、健康的な脂肪酸として知られており、適切な摂取が推奨されています。 
本記事では、不飽和脂肪酸の種類と役割を説明した上で、その健康効果について詳しく解説します。また、適切な摂取方法やバランスの重要性についても触れ、不飽和脂肪酸を上手に取り入れるためのヒントを提供します。 

目次: 
1. 不飽和脂肪酸とは 
2. 一価不飽和脂肪酸の健康効果 
3. 多価不飽和脂肪酸の健康効果 
4. 不飽和脂肪酸の適切な摂取方法 
5. バランスの取れた食事の重要性 

1. 不飽和脂肪酸とは 

脂肪を構成している要素である脂肪酸は、分子の構造的な違いから飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類されますが、そのうち植物や魚の脂に多く含まれるものを不飽和脂肪酸といいます。 
不飽和脂肪酸にはいくつかの種類があり、それぞれが独自の特徴と役割を持っています。 
最もよく知られているのは、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸でしょう。オメガ3脂肪酸には、α(アルファ)- リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などがあります。 
一方、オメガ6脂肪酸は、リノール酸やアラキドン酸などを含みます。他にも、不飽和脂肪酸としてオリーブオイルに豊富なオレイン酸なども健康に良い影響をもたらすことが知られています。 
引用:厚生労働省|e-ヘルスネット 
不飽和脂肪酸とは

2. 一価不飽和脂肪酸の健康効果 

一価不飽和脂肪酸は、分子内に1つの二重結合を持つ脂肪酸で、代表的なものにオレイン酸があります。オレイン酸が豊富な食生活は、LDL(悪玉コレステロール)を抑制すると言われていることから、健康な生活を送るうえで欠かせない要素とされています。 
オレイン酸を多く含む食品では、オリーブオイルが有名です。オリーブオイルには、オレイン酸をはじめ、ビタミンE、ポリフェノールなどの成分が多く含まれています。また、オリーブオイルは加熱しても酸化しにくい性質があるため、料理においても有効利用できる健康的な油と言えるでしょう。 
一価不飽和脂肪酸の健康効果

3. 多価不飽和脂肪酸の健康効果 

多価不飽和脂肪酸は、分子内に2つ以上の二重結合を持つ脂肪酸で、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸に分類されます。それぞれ以下のような健康効果が期待されています。 

3.1 オメガ3脂肪酸 

オメガ3脂肪酸は、魚介類や亜麻仁油に多く含まれています。体内で合成することができないため、食事からの摂取が必要です。 
摂取すると、一部が体内で青魚に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)に変換されます。これらには、中高年の健康維持に効果があると言われています。また、もちろん若年層の滋養源としても注目されています。 

3.2 オメガ6脂肪酸 

オメガ6脂肪酸は、植物油やナッツ類、肉類に多く含まれています。オメガ6脂肪酸は、日常的に摂取する食品に多く含まれており、過剰摂取になりがちと言われています。適量摂取を心がけ、エネルギーバランスを保つことが重要です。 

4. 不飽和脂肪酸の適切な摂取方法 

不飽和脂肪酸の健康効果を最大限に引き出すには、適切な摂取方法が重要です。以下のようなポイントを押さえましょう。 
- オメガ3脂肪酸を多く含む魚介類を週に2~3回以上摂取する 
- オリーブオイルやアボカドオイルなどの一価不飽和脂肪酸を料理に取り入れる 
- 亜麻仁油やえごま油などのオメガ3脂肪酸を含む植物油を活用する 
- ナッツ類や種子類は適量を心がけ、食べ過ぎないようにする 
- 加工食品や外食の頻度を減らし、新鮮な食材を使った自炊を心がける 
これらのポイントを実践することで、不飽和脂肪酸の適切な摂取を実現し、健康的な食生活を送ることができます。 

5. バランスの取れた食事の重要性 

不飽和脂肪酸の健康効果を最大限に引き出すには、バランスの取れた食事が重要です。脂肪酸だけでなく、炭水化物やタンパク質、ビタミン、ミネラルなども適切に摂取することが必要です。 
食事では、植物性食品と動物性食品をバランスよく組み合わせ、多様な食材を取り入れるようにしましょう。また、適度な運動を取り入れることで、エネルギーバランスを保ち、体重管理につなげることができます。 
バランスの取れた食事を心がけ、不飽和脂肪酸を上手に取り入れることで、健康的で活力ある毎日を過ごすことができるでしょう。 
次のレシピは、不飽和脂肪酸の中でもオメガ3脂肪酸を摂取でき、かつビタミンも同時に摂ることができるレシピとしておすすめです。 
ぜひ日常生活に取り入れてみてください。 

<春菊とかぶのアマニごまマカロニサラダ> 
春菊とかぶのアマニごまマカロニサラダ
出典:「NIPPNおいしいレシピ」
材料(2~3人分)

ニップン アマニ油入りドレッシング ごま 大さじ3
ニップン ローストアマニ粒 小さじ2
オーマイ 早ゆでサラダマカロニ 50g
DANTE エキストラバージンオリーブオイル 少量
かぶ 1個
春菊 80g
少量

作り方 
①かぶは薄切りにし、水にさっとさらす。春菊はざく切りにする。茎が太ければ斜め薄切りにする。 
②たっぷりの湯に塩を少量入れ、サラダマカロニを時々かき混ぜながら4分茹で、ザルにあげ、表面を水でさっと洗ってしめ、エキストラバージンオリーブオイルをからめる。 
③①、②を盛り合わせ、ごまドレッシングをまわしかけ、ローストアマニ粒を散らす。ざっと混ぜ合わせて食べる。 

ワンポイント 
春菊とかぶのほんのりとした苦み、マカロニの小麦の味わいと香ばしくクリーミーなアマニ油入りごまドレッシングが好相性。色々な食感と香りが混ざり合って、少し大人な味わいのマカロニサラダです。いつもの葉物のサラダにマカロニをプラスするだけで、もちっと、つるっとした食感や新しい味わいを楽しめます。 

▼アマニのレシピをもっと見たい方はこちら 

ニップンの「アマニ油効果」をお試しください 

ニップンのアマニ油効果は、α‐リノレン酸が豊富なカナダ産ゴールデン種のアマニを100%使用しており、α‐リノレン酸をたっぷり60%以上含有。「悪玉(LDL)コレステロールが高めの方に」「血圧が高めの方に」Wの機能で、いつまでも健康でいたい方を応援します。 
日本アマニ協会の厳しい審査基準を経た認定商品であり、搾油方法にはコールドプレス製法を採用しています。
機能性表示食品 
【届出番号】H979 【届出表示】本品にはα-リノレン酸が含まれています。α-リノレン酸には、血中の悪玉(LDL)コレステロール値を低下させる機能があること、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。 
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。 
本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。 
本品は国の許可を受けたものではありません。 
▼商品を詳しくみる

おすすめ商品:「アマニ油効果」個包装(4.4g×31袋) 
おすすめ商品:「アマニ油効果」個包装.jpg
亜麻仁油を試してみたい方は、まずは小容量の商品を選ぶことをおすすめします。外出時に気軽に摂取できる個包装の亜麻仁油は便利で、摂取を忘れることがありません。光や熱で酸化しやすい亜麻仁油でも、個包装であれば新鮮さを保つことができ、毎日の適切な量を摂取できます。サラダ、ヨーグルト、ジュースに手軽に亜麻仁油を取り入れてみてください! 
▼商品を詳しくみる