【アマニオイルとMCTオイルの比較】健康的な食用油の選び方

健康的な食生活を送るためには、適切な食用油の選択が重要です。近年、注目を集めている食用油の中でも、アマニオイルとMCTオイルは特に人気が高くなっています。両者はともに健康効果が期待される食用油ですが、その特徴や効果は異なります。
本記事では、アマニオイルとMCTオイルの特徴を比較し、それぞれの健康効果や使い方について解説します。自分に合った健康的な食用油の選び方を知ることで、バランスの取れた食生活を送ることができるでしょう。

目次:
1. アマニオイルとは
2. MCTオイルとは
3. アマニオイルとMCTオイルの比較
4. アマニオイルとMCTオイルの使い方
5. アマニオイルとMCTオイルの選び方
6. まとめ

1. アマニオイルとは

アマニオイル(亜麻仁油)は、アマ(亜麻)の種子から抽出される植物油です。
アマニオイルはオメガ3脂肪酸の一種であるα(アルファ)‐リノレン酸を豊富に含んでおり、生活習慣病対策など、体に多くの良い影響をもたらすことが研究で明らかになっています。特に近年、健康志向の高まりとともに「スーパーフード」としても注目されるようになりました。
アマニオイルとは
出典:「アマニとは」ニップンのアマ二

2. MCTオイルとは

MCTオイル(中鎖脂肪酸油)は、ココナッツオイルやパーム核油から抽出される、中鎖脂肪酸(MCT)を主成分とする食用油です。
MCTオイルは、一般的なオイルと比較し体内での吸収が早く、肝臓で速やかにエネルギーに変換されるため、余分な脂肪として体に蓄積されにくいという大きな利点があります。
また、通常の長鎖脂肪酸よりも消化・吸収が容易なため、胃にも優しく、即効性のあるエネルギー源として注目されています。
MCTオイルとは

3. アマニオイルとMCTオイルの比較

3.1 脂肪酸組成の違い

アマニオイルは、オメガ3脂肪酸のα-リノレン酸を豊富に含むのに対し、MCTオイルは中鎖脂肪酸(MCT)を主成分としています。両者の脂肪酸組成は大きく異なります。

3.2 吸収と代謝の違い

アマニオイルに含まれるα-リノレン酸は、小腸で吸収された後、体内で一部がEPAやDHAに変換されます。一方、MCTオイルの中鎖脂肪酸は、吸収が速く、肝臓で素早くエネルギーに変換されます。

3.3 健康効果の違い

亜麻仁油とMCTオイルは、それぞれ違った栄養素が豊富です。
亜麻仁油にはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。オメガ3脂肪酸は、脳をはじめ血管や細胞膜、心臓、肝臓、腎臓などの大切な臓器や肌などに分布する、体に不可欠な成分です。しかしこの脂肪酸は体内で生成することができないため、私たちの食生活において積極的に摂取すべき栄養素とされています。
一方、MCTオイルは体が素早くエネルギーに変換しやすい中鎖脂肪酸を豊富に含んでいます。

4. アマニオイルとMCTオイルの使い方

4.1 アマニオイルの使い方

-サラダやドレッシング
アマニオイルは、サラダやドレッシングに加えることで、さっぱりとした風味を加えられます。また、野菜に含まれる脂溶性ビタミンの吸収を助ける効果もあります。

-スムージーやヨーグルト
アマニオイルをスムージーやヨーグルトに加えることで、オメガ3脂肪酸の摂取量を増やすことができます。

4.2 MCTオイルの使い方

-コーヒーや紅茶
MCTオイルをコーヒーや紅茶に加えることで、エネルギー補給が期待できます。

-スムージーやシェイク
MCTオイルをスムージーやプロテインシェイクに加えることで、エネルギー補給や満腹感の向上が期待できます。

5. アマニオイルとMCTオイルの選び方

アマニオイルとMCTオイルは、それぞれ異なる健康効果が期待できます。目的や体質に合わせた選択が重要です。
例えば、アクティブな毎日を送るスポーツ愛好家であれば、エネルギーを素早く補給できるMCTオイルが適しているでしょう。一方で、悪玉コレステロールや血圧への効果を期待したい方は、亜麻仁油の摂取がより好ましい選択となります。
健康的な食生活を送るために、アマニオイルとMCTオイルを上手に取り入れていきましょう。ただし、過剰摂取は避け、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。

<根菜のアマニ味噌マヨサラダ>
根菜のアマニ味噌マヨサラダ
出典:「NIPPNおいしいレシピ」
材料(4人分)

ニップン アマニ油入り マヨネーズ 大さじ3
ニップン ローストアマニ粉末 大さじ1
ごぼう 100g
れんこん 100g
さつま芋 150g
にんじん 1/2本
味噌 小さじ2
米酢 小さじ1
水菜 適量
紫玉ねぎ 適量


作り方
①ごぼうは斜め切り、れんこんは半月切りにし、それぞれ酢水にさらす。さつま芋はいちょう切り、にんじんは半月切りにする。
②それぞれ柔らかくなるまで茹でたら、ザルにあけ、余分な水分は飛ばす。(又は蒸す)
③ボウルに味噌、酢、アマニ油入りマヨネーズを入れて混ぜ、②の野菜をまだ余熱が残る内に加えて全体に和え、ローストアマニ粉末を加えてざっと混ぜ合わせる。
④水菜はざく切り、紫玉ねぎは薄切りにし、合わせてさっと水にさらし、水気をよく切って皿に敷き、③の根菜サラダを盛り付ける。
ワンポイント
数種の根菜とアマニ粉末で食物繊維たっぷりのファイバーサラダ。味噌とアマニ粉末の香ばしさがとても良く合い、マヨネーズベースの和えサラダに新たなアクセントとなります。ポテトサラダに応用しても良いでしょう。いつもとは違った和風な味わいになります。

▼アマニのレシピをもっと見たい方はこちら 

 

ニップンの「アマニ油効果」をお試しください 

ニップンのアマニ油効果は、α‐リノレン酸が豊富なカナダ産ゴールデン種のアマニを100%使用しており、α‐リノレン酸をたっぷり60%以上含有。「悪玉(LDL)コレステロールが高めの方に」「血圧が高めの方に」Wの機能で、いつまでも健康でいたい方を応援します。 
日本アマニ協会の厳しい審査基準を経た認定商品であり、搾油方法にはコールドプレス製法を採用しています。
機能性表示食品 
【届出番号】H979 【届出表示】本品にはα-リノレン酸が含まれています。α-リノレン酸には、血中の悪玉(LDL)コレステロール値を低下させる機能があること、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。 
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。 
本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。 
本品は国の許可を受けたものではありません。 
▼商品を詳しくみる

おすすめ商品:「アマニ油効果」個包装(4.4g×31袋) 
おすすめ商品:「アマニ油効果」個包装.jpg
亜麻仁油を試してみたい方は、まずは小容量の商品を選ぶことをおすすめします。外出時に気軽に摂取できる個包装の亜麻仁油は便利で、摂取を忘れることがありません。光や熱で酸化しやすい亜麻仁油でも、個包装であれば新鮮さを保つことができ、毎日の適切な量を摂取できます。サラダ、ヨーグルト、ジュースに手軽に亜麻仁油を取り入れてみてください! 
▼商品を詳しくみる