アマニオイルの使い方って?毎日の生活に取り入れて健康を手に入れよう

健康によい効果をもたらす植物油として注目を集める「アマニオイル」。その具体的な使い方とは? 
本記事では、日常生活に「アマニオイル」を無理なく自然に取り入れるコツをご紹介します。 

目次 
1.アマニオイルが健康にもたらす効果とは 
2.アマニオイルを毎日の生活に取り入れるには?使い方を解説 
3.アマニオイルを手軽に取り入れるためのカンタンレシピ3選 

1.アマニオイルが健康にもたらす効果とは 

アマニオイルとは、亜麻という植物の種子から抽出される植物油のことを指します。アマニオイルには、「α(アルファ)‐リノレン酸」と言われる、私たちの体内で合成できないため食事からの摂取が必要な栄養素「必須脂肪酸」の一つである「オメガ3脂肪酸」が豊富に含まれています。 
「α(アルファ)‐リノレン酸」の一部は、体内でEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)に変換されます。これらの成分は、クリアな毎日に欠かせない栄養素であると言われています。さらにα‐リノレン酸は、特に中高年の健康維持につながると言われます。また、内側から体を守る働きの手助けをしてくれるともされています。 

▶亜麻仁油(アマニ油)の効果について詳しくはこちら 

2.アマニオイルを毎日の生活に取り入れるには?使い方を解説 

2-1.アマニオイルの食べ方 

アマニオイルのもっともおすすめの食べ方は、サラダのドレッシングやヨーグルトなどの食べ物にかけて食べる方法です。温かいコーヒー、味噌汁、スープなどにあとから加えていただくことも問題ありません。 
加熱には弱いので、調理に使うというよりは、完成した食品にかけて食べる方法がおすすめです。 
注意:ポリスチレン製の容器(カップラーメン等)への使用はお控えください。 容器が変質し、お湯がこぼれ出るおそれがあります。

2-2.アマニオイルの1日の摂取量 

オメガ3脂肪酸の摂取目安量は、成人1人当たり、1日1.6g~2.2gとされています。(出典:厚生労働省「日本食事摂取基準 2020年版」) アマニ油はオメガ3脂肪酸(α‐リノレン酸)の含有率が高いため、小さじ一杯(約4.6g)を摂取すれば、一日の摂取目安量をクリアできます。オメガ3脂肪酸は含まれている食品が少なく摂取が難しい栄養素ですが、アマニ油を使うことで手軽に取り入れられるでしょう。 
体に良いからと言って、摂りすぎるのは良くありません。カロリーの摂取過多にもつながりますので、あくまで摂取目安量を基準に取り入れるようにしましょう。 

▶亜麻仁油(アマニ油)の摂取量について詳しくはこちら 

2-3.アマニオイルの保存方法 

品質を保持するために、密閉容器に入れ暗所での冷暗保存をしましょう。高温多湿の環境下や直射日光があたる場所での保管は避けてください。 
賞味期限は商品によって異なりますが、なるべく早めに使い切ることを推奨します。 

3. アマニオイルを手軽に取り入れるためのカンタンレシピ3選 

3-1. 野菜たっぷりドレッシング 

野菜たっぷりドレッシング
栄養価(大人1人分 大さじ2杯あたり)
エネルギー(kcal) 炭水化物(g)  食物繊維(g) 脂質(g) たんぱく質(g) 食塩相当量(g)
30 1.9 0.3 2.4 0.2 0.2

普段のサラダにかけるだけで、手軽にオメガ3脂肪酸を摂取できるドレッシングレシピです。亜麻仁油特有のナッツのような味わいは、サラダのアクセントになります。季節に合わせたサラダに取り入れてみるのはいかがでしょうか。 
▶作り方はこちら 

3-2. ネバネバアマニうどん 

ネバネバアマニうどん

主食・主菜・副菜が一度に摂れる、バランスよくヘルシーなうどんレシピです。亜麻仁油をタレに加えることで、亜麻仁油の風味を活かした奥深い味わいになります。 

栄養価(大人(1人分)あたり)
エネルギー(kcal) 炭水化物(g)  食物繊維(g) 脂質(g) たんぱく質(g) 食塩相当量(g)
592 76.2 6.4 21.7 19.7 4.4


▶作り方はこちら 

3-3. 黄色野菜のポタージュ 

黄色野菜のポタージュ.jpg

仕上げに亜麻仁油を加えることで、エネルギーアップや脂溶性ビタミンの吸収アップが期待できます。

栄養価(大人(1人分)あたり)
エネルギー(kcal) 炭水化物(g)  食物繊維(g) 脂質(g) たんぱく質(g) 食塩相当量(g)
99 12.6 0.9 4.7 2.1 0.2

 
▶作り方はこちら 

ニップンの「アマニ油効果」をお試しください 

ニップンのアマニ油​​効果​​には、食用に開発されたカナダ産のゴールデン種のみを使用。α-リノレン酸の含有量が多い希少な品種(搾油後の原油でα-リノレン酸含有量が60%以上になる品種)​​です​​。 
さらに、日本アマニ協会の厳しい審査基準を経た認定商品であり、搾油方法にはコールドプレス製法を採用しています。​ 

​​おすすめ商品:「アマニ油効果」個包装(4.4g×31袋) 

おすすめ商品:「アマニ油効果」個包装.jpg
これから亜麻仁油を日々の食事に取り入れようという方には、最後まで劣化なく使いきれるよう、まずは小さい容量のものを選ぶのも良いでしょう。個包装で持ち運びに便利な「アマニ油効果」は、お弁当、日々の外食などいつでもどこでも気軽に持ち運びができ、摂り忘れを防ぐことができます。光と熱に弱く、酸化しやすいアマニ油だからこそ、個包装にすることでフレッシュな状態をキープしています。1日1袋、計量いらずで適量を摂取できます。サラダ、ヨーグルト、ジュースに、手軽に亜麻仁油を取り入れてみてください!​ 

ニップンのアマニラインナップには、アマニ油から、粒・粉末状のローストアマニ、アマニを使ったサプリメントまで幅広くご用意しています。ぜひ健康的な毎日の生活に、ニップンのアマニをお役立てください。
アマニページ遷移画像 

▼ニップンのアマニ商品一覧を見る